【グルメシリーズその4】鹿児島から全国へ!本場のさつま揚げを食べる
揚立屋 天文館店前にて
フナミちゃん
「その場で揚げます」だって。
食べてかない?
食べてかない?
なた豆マン
いいね~!
色々種類があるみたいだけど、オススメはなんだろ。
色々種類があるみたいだけど、オススメはなんだろ。
フナミちゃん
チーズだってさ。
なた豆マン
いつのまに聞いたの!?
フナミちゃんってさ、食べ物のことになると、
いつもの倍は行動が早いよね。
フナミちゃんってさ、食べ物のことになると、
いつもの倍は行動が早いよね。
フナミちゃん
これも美味しいものの力かしら!
私はチーズにするけど、なた豆マンは?
私はチーズにするけど、なた豆マンは?
なた豆マン
うわっ!先手を打たれたぞ。
それじゃ、ボクは棒天にしようかな。
それじゃ、ボクは棒天にしようかな。
フナミちゃん
ねえ。棒天ってなに?
なた豆マン
棒天っていうのはね、
具の入ってないさつま揚げのことだよ。
具の入ってないさつま揚げのことだよ。
フナミちゃん
えっ!?
これだけ色んな種類があるのに、
あえてそれ選んじゃう?
これだけ色んな種類があるのに、
あえてそれ選んじゃう?
なた豆マン
フナミちゃん分かってないな~。
さつま揚げの本場だからこそ、
これを選ぶんじゃないか。
さつま揚げの本場だからこそ、
これを選ぶんじゃないか。
フナミちゃん
鹿児島ってそうなの!?
なた豆マン
よし。じゃあ、揚げてもらってる間に
さつま揚げに詳しくなっちゃお。
さつま揚げに詳しくなっちゃお。
フナミちゃん
お願いしまーす!
さつま揚げの歴史
なた豆マン
コホン!じゃあ、まずは歴史からね。
フナミちゃん。さつま揚げって、
いつ生まれた食べ物だと思う?
フナミちゃん。さつま揚げって、
いつ生まれた食べ物だと思う?
フナミちゃん
そんな突然言われても…
あっ!名前に「さつま」って付くぐらいだから、
鹿児島が薩摩って呼ばれてたころとか?
あっ!名前に「さつま」って付くぐらいだから、
鹿児島が薩摩って呼ばれてたころとか?
なた豆マン
ピンポーン♪
さつま揚げはね、薩摩藩28代当主・島津斉彬の時代に
生まれた食べ物なんだよ。
さつま揚げはね、薩摩藩28代当主・島津斉彬の時代に
生まれた食べ物なんだよ。
フナミちゃん
あ、当たった。
…てか、こんなとこで斉彬の名前を聞くとは!
確か…パワスポ以来よね?
…てか、こんなとこで斉彬の名前を聞くとは!
確か…パワスポ以来よね?
なた豆マン
そうそう。よく覚えてたね。
フナミちゃん
だって忘れないでしょ。
「なりあきら」なんて特徴的な名前。
「なりあきら」なんて特徴的な名前。
なた豆マン
確かに~。
フナミちゃん
ところで、なんで「さつま揚げ」なんだろ。
よく似た「かまぼこ」じゃダメだったのかな?
よく似た「かまぼこ」じゃダメだったのかな?
なた豆マン
ダメじゃないと思うけど、
揚げたほうが保存性が高くなるから
なにかと都合が良かったんだよ。
揚げたほうが保存性が高くなるから
なにかと都合が良かったんだよ。
フナミちゃん
例えば?
なた豆マン
高温多湿な鹿児島の風土に合ってるし、
原料となるアジやイワシが大量に獲れても
ムダにならないってとこかな。
原料となるアジやイワシが大量に獲れても
ムダにならないってとこかな。
フナミちゃん
理にかなった調理法なのね!
…で、そんなこんなで
「さつま揚げ」って名前になったと…
…で、そんなこんなで
「さつま揚げ」って名前になったと…
なた豆マン
ちょっと待った~!
なに勝手にまとめてるの?
なに勝手にまとめてるの?
フナミちゃん
だって、そろそろ注文したものが
出てくるころかと思って。
出てくるころかと思って。
なた豆マン
あ、そうだね。
じゃあ2倍速ぐらいで喋るよ。
じゃあ2倍速ぐらいで喋るよ。
フナミちゃん
喋るんか~い。
さつま揚げの名前の由来
なた豆マン
ところで「さつま揚げ」って
主に関東地方での呼ばれ方だって知ってた?
主に関東地方での呼ばれ方だって知ってた?
フナミちゃん
そうなの!?
じゃあ、鹿児島じゃなんて呼ばれてるの?
じゃあ、鹿児島じゃなんて呼ばれてるの?
なた豆マン
「つけ揚げ」だよ。
フナミちゃん
つけ揚げ?
何か違う食べ物みたいね。
何か違う食べ物みたいね。
なた豆マン
正真正銘、さつま揚げのことだよ。
語源は沖縄の「チキアギー」でね。
それが訛って「つけ揚げ」になったんだよ。
語源は沖縄の「チキアギー」でね。
それが訛って「つけ揚げ」になったんだよ。
フナミちゃん
なんで今、急に沖縄の話になったの?
なた豆マン
言い忘れてたんだけど、島津斉彬の時代はね、
琉球文化との交流が盛んだったんだよ。
さつま揚げもその流れから来たものなんだ。
琉球文化との交流が盛んだったんだよ。
さつま揚げもその流れから来たものなんだ。
フナミちゃん
へえ~。色んな場所から
ヒントを得て生まれたんだね。
ヒントを得て生まれたんだね。
なた豆マン
でもね、その中にも
ちゃんと独自性はあるんだよ。
ちゃんと独自性はあるんだよ。
フナミちゃん
どんな?
なた豆マン
他県のさつま揚げよりも甘めなんだ。
フナミちゃん
そういえば、鹿児島の食べ物って甘いの多いよね。
お醤油とかお味噌とか。さつま揚げもなのね。
お醤油とかお味噌とか。さつま揚げもなのね。
なた豆マン
そうなんだよ。
機会があれば、食べ比べてみてね。
機会があれば、食べ比べてみてね。
フナミちゃん
見た目は、こんなに地味なのに、
意外と奥が深いのね!
…あっ!きたきた。
意外と奥が深いのね!
…あっ!きたきた。
なた豆マン
じゃあ、さつま揚げ談義はここまで。
さあ、食べよう食べよう。
さあ、食べよう食べよう。
フナミちゃん
いただきま~す。
ん~!チーズがトロッとしてて美味しい!
なんかお酒にも合いそう。
ん~!チーズがトロッとしてて美味しい!
なんかお酒にも合いそう。
なた豆マン
おっ、いいね~!
棒天はね、素材の味が活かされてて最高。
何本でも食べられちゃいそうだよ。
棒天はね、素材の味が活かされてて最高。
何本でも食べられちゃいそうだよ。
フナミちゃん
分かる!
でも揚げものって太っちゃいそう。
でも揚げものって太っちゃいそう。
なた豆マン
…と思うでしょ?さつま揚げは見た目よりもヘルシーでね、
例えば棒天は29カロリーしかないんだ。
例えば棒天は29カロリーしかないんだ。
フナミちゃん
29カロリー!?
じゃあ、私が食べたチーズは?
じゃあ、私が食べたチーズは?
なた豆マン
それは少し高めの59カロリーかな。
フナミちゃん
それでも59カロリーなのね。
だったら、私もおかわりしちゃおっかな。
だったら、私もおかわりしちゃおっかな。
なた豆マン
よし、じゃあ2人で追加しちゃお。
フナミちゃんは何にする?
フナミちゃんは何にする?
フナミちゃん
まず棒天でしょ。
それから鹿児島といえばサツマイモは外せないし、
あとは~…
それから鹿児島といえばサツマイモは外せないし、
あとは~…
なた豆マン
いくらカロリーが低くても
食べすぎたら一緒なんだけどな。
…まあ、いっか!
食べすぎたら一緒なんだけどな。
…まあ、いっか!
今回紹介したお店
揚立屋 天文館店
【住所】鹿児島県鹿児島市東千石町13-16
【営業時間】9:00~22:00
【電話番号】099-219-3133
【定休日】年中無休